在宅ワークが増え、日々の運動量が減ったと感じていませんか?外の気温が高く、散歩に出るのも億劫な時期。そんな時こそ、手軽に始められる健康習慣が必要です。意外にも、昔から親しまれている『ラジオ体操』が、その解決策として最適なんです。毎朝のラジオ体操を習慣にすることで、運動不足の解消が期待できます。
毎朝のラジオ体操の効果とは?
ラジオ体操を始める前、YouTubeでヨガやダンスの動画を試したことがある方も多いのではないでしょうか?しかし、体を動かすのが得意でない方や、体が硬い方にとってはこれらの運動が続かないことも少なくありません。
ラジオ体操はシンプルな動きが特徴ですが、意外にも全身をしっかりと使います。実際、初めて行うと息が切れるほどです。在宅で長時間過ごすことで、足が冷たくなったり、肩こりや腰痛が引き起こされたりすることがあると思いますが、ラジオ体操を毎朝行うことで血行が促進され、これらの症状が軽減される効果が期待できます。
運動不足解消のための体操
ラジオ体操は、全身の筋肉や関節を動かすことで運動不足の解消に効果があるとされています。特に室内で行えるため、場所や天候に左右されない点が大きな魅力です。さらに、ラジオ体操第一は約3分間という短い時間で行えるため、忙しい朝でも気軽に続けられる点が魅力です。
ラジオ体操を習慣にするメリット
ラジオ体操は全身運動を行うので、様々な効果が期待できます。
- 基礎代謝の向上
- 血行促進による冷え性改善
- 姿勢改善、猫背や肩こり・腰痛の予防
- 筋力アップ
- 自律神経が整い心身がスッキリ
ラジオ体操第一を行った場合、速歩(速度を早めたウォーキングのこと)に相当するものと言われています。
心身のリフレッシュ効果も!?
ラジオ体操は、有酸素運動とストレッチを組み合わせた運動であり、全身の筋肉を動かすことができます。これにより、筋力や柔軟性の向上が期待でき、特に高齢者にとっては身体能力の維持に役立ちます。
毎朝行うことで、心身がスッキリ目覚め、自律神経が整い、代謝がアップします。これにより、日常生活における活動効率も向上します。
ラジオ体操のおすすめポイント
正しい姿勢・動きで、音楽に合わせて体操をしましょう。効果を高めるためには1日に3回行うのがおすすめです。
- 朝起きてすぐ
- 15時ごろ
- 就寝の3時間前
ラジオ体操第一と第二の違い
ラジオ体操第1
基本的に老若男女問わず、誰でもできることをポイントに置いた体操で、13の運動で構成されています。
- 運動強度: 約4.0 METs(メッツ)で、これは普通の歩行(3.0 METs)よりも高い強度を示します。
- 時間: 約3分で全身をまんべんなく動かすことができ、特に日常的な筋肉の刺激や血行促進に効果的です。
- 効果: 有酸素運動、筋トレ、ストレッチを組み合わせた運動で、基礎代謝を上げ、健康維持に寄与します。
ラジオ体操第2
職場向けで青・壮年層向け(15歳から44歳くらいまで)に作られ、運動強度も第一よりも強いものになっています。ダイナミックな動きが多いのが特徴。第一と同じく13の運動で構成されています。
- 運動強度: ジョギング程度のリズムで、運動強度が第1よりも高くなります。脳の活性化や体幹・心肺機能の強化が期待できます。
- 効果: 筋肉や関節の柔軟性を維持し、体のゆがみ改善や血行促進にも寄与します。
まとめ
在宅ワークが増える中で、体を動かす機会が減っていると感じる方は多いのではないでしょうか。私自身も、いろいろな運動を試してみましたが、なかなか続けることができませんでした。そんな中で見つけたのがラジオ体操です。シンプルな動きでありながら全身をしっかり使い、短時間で効果的に体を動かすことができます。毎朝のルーティンに取り入れるだけで、心身共にリフレッシュでき、運動不足の解消にも繋がっています。もし、日々の健康習慣を見直したいと考えている方がいれば、ぜひラジオ体操を試してみてください。続けることで、小さな変化が大きな効果をもたらすかもしれません。
※本記事で紹介する健康や運動に関する情報は、筆者の個人的な見解に基づいております。効果には個人差があり、必ずしも全ての方に同様の効果が得られるとは限りませんので、実践される際はご自身の体調や専門家の意見を考慮してください。